本文へ移動

園の生活

ひよこ(0歳児)

3月になり暖かく過ごしやすい日が増え、戸外でも室内でものびのびと遊んでいる子どもたちです。






あひる・ぺんぎん(1歳児)

自分で靴も履けるようになりました。
体力がついて駅まで歩いて電車を見に行ってきました

うさぎ・りす(2歳児)

 友達と大型遊具や、三輪車で楽しく遊んだり、
競走したりしています




0歳~2歳児の一日

7:00【開園】
随時登園
8:30
健康観察及び検温 遊び
9:00
おやつ
9:30
遊び
11:00
昼食
12:00
お昼寝
14:30
めざめ
15:00~
おやつ
遊び 随時降園
19:00【閉園】
●毎日の持ち物連絡ノート・食事用エプロン・おしぼりタオル・手拭きタオル・パンツ(使用児)紙おむつ・おしりふき・下着・上着・ズボン・靴下・汚れものを入れる袋

ぱんだ(3歳児)

スプーンやクレヨンを上手に持てる子が増えて
きました。自由遊びのコーナーにお箸を用意しました 丸めたフェルトやスポンジをうまくつまみ大喜びですこれからもお箸の経験を楽しんで
いきたいです
 

 

きりん(4歳児)

3月はひな祭り、お楽しみ会、卒園式と行事がたくさんありました。卒園式での花のアーチと紙吹雪でお祝いし、次は自分たちだねと進級することが待ち遠しい子ども達でした。

ぞう(5歳児)

 2月は、節分、ぽすくま、実花小学校との交流、
お別れ遠足と行事が沢山ありました!
 一つひとつの行事を楽しんで取り組み、思い出がいっぱいです あと1か月の保育園生活。
宝物のような日々を大切に過ごしています

3~5歳児の一日

7:00【開園】
随時登園
8:30
所持品整理 健康観察 

遊び
11:30
昼食
13:00
お昼寝(簡易ベッド) 
14:30
めざめ
15:00~
おやつ
遊び 随時降園 
19:00【閉園】

●毎日の持ち物
連絡ノート・かばん・上履き・手拭きタオル・下着(パンツ・肌着)・上着・ズボン・歯ブラシ・靴下・汚れものを入れる袋

主な年間行事(令和6年度年間行事)

 withコロナの生活も日々変化する中、子ども達が楽しくそして安全・安心に過ごせる様に行事を計画しています。保護者の方々、地域の皆様には日々ご理解ご協力をありがとうございます。
 
★印がついている行事は保護者参加予定です。子ども達の成長を一緒に見守り、喜んで頂きたいと思います。

春の行事

遠足/内科検診・歯科検診・眼科検診(4・5歳児のみ)

夏の行事

七夕/水遊び/夏まつり

秋の行事

★運動会/秋の遠足/内科検診・歯科検診

冬の行事

★生活発表会/餅つき/節分/ひな祭り会/お別れ遠足/★卒園式

毎月・その他の行事

おたんじょう会・園外保育・避難訓練・園庭開放
※毎月「園だより」をお配りし、お知らせいたします。
※参観はいつでも行っています。日時はご相談ください。
社会福祉法人 すずみ会
若松すずみ保育園
〒275-0001
千葉県習志野市東習志野
2丁目13番2号
TEL:047-472-3896
FAX:047-472-3895

  1. 健康で明るい子ども
  2. 物事に意欲を持って取り組み、やりとげる子ども
  3. 思いやりがあり、人を大切にする子ども

 
TOPへ戻る